鋭意 指導中
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
はなさん、この間もまたくしゃみしてると思ってみたら
おなか出して寝てました"(-""-)"。
(¬ヘ¬)………。


冬なんだから、もっときゅきゅッとコンパクトに!
毛の生えてないお鼻と肉球も隠して!!

そうそう!( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

まったく…去年までは冬におなか出して寝たりしなかったのに(*´Д`)=3
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
はなさん、この間もまたくしゃみしてると思ってみたら
おなか出して寝てました"(-""-)"。
(¬ヘ¬)………。


冬なんだから、もっときゅきゅッとコンパクトに!
毛の生えてないお鼻と肉球も隠して!!

そうそう!( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

まったく…去年までは冬におなか出して寝たりしなかったのに(*´Д`)=3
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

自己管理
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
外出に冬物の上着が必須になってきた今日この頃、
後ろでくしゃみの音がするので、振り返ってみると…
( ゜Д゜)……。

はなさん…なにしてるの?

ヾ(。`Д´。)ノ ねんね。じゃないでしょ!
はなさんは、今年に入ってからだけでも
お鼻腫らしてボスに心配かけて、
歯茎腫らしてボスに心配かけて、
お耳かゆかゆになってボスに心配かけたのに!!

はな悪くないじゃないでしょ!
そんな冬にポンポン放り出してねんねするような自己管理だから
そういうことになるんです!!

皆さんだってあきれてます!!
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
外出に冬物の上着が必須になってきた今日この頃、
後ろでくしゃみの音がするので、振り返ってみると…
( ゜Д゜)……。

はなさん…なにしてるの?

ヾ(。`Д´。)ノ ねんね。じゃないでしょ!
はなさんは、今年に入ってからだけでも
お鼻腫らしてボスに心配かけて、
歯茎腫らしてボスに心配かけて、
お耳かゆかゆになってボスに心配かけたのに!!

はな悪くないじゃないでしょ!
そんな冬にポンポン放り出してねんねするような自己管理だから
そういうことになるんです!!

皆さんだってあきれてます!!
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

ペットに感謝する日
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
皆さん、ご存知でした?
明日は「ペットたちに感謝する日」なんだそうです。

毎日可愛い姿で飼い主のメンタルを支えてくれている富士子には、
毎日感謝してもしきれないくらいですが、
↓この寝くたれチャシロに何をどう感謝しろというんでしょう?


あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

むにむに増量中
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
大雑把なボスは、はなさんのご飯を量ったりしていないので、
ふと気が付くとはなさんのむにむにが多くなったり少なくなったりしています。

最近またはなさんのむにむにが増量している気がするので、
ちょっとご飯を減らそうと思います。


多すぎる分を適正量に戻すんですよ。はなさん。

はなさん、おデブと道迷いは早めに引き返さないと取り返しがつかなくなりますよ。

取り返しがつかなくなった経験者だから言うんです"(-""-)"
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
大雑把なボスは、はなさんのご飯を量ったりしていないので、
ふと気が付くとはなさんのむにむにが多くなったり少なくなったりしています。

最近またはなさんのむにむにが増量している気がするので、
ちょっとご飯を減らそうと思います。


多すぎる分を適正量に戻すんですよ。はなさん。

はなさん、おデブと道迷いは早めに引き返さないと取り返しがつかなくなりますよ。

取り返しがつかなくなった経験者だから言うんです"(-""-)"
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

今年は多いな…
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
先日からまた来ています。
子猫(?)。
生後5か月くらいの男の子。
エイズ白血病両方陰性
寄生虫駆除済み
ほとんど白の白茶 カギしっぽ しっぽは全部茶色

とっても甘えんぼさんで、ずっとおもちゃで遊ぶより人間に甘えていましたが、
最近やっとちょっとおもちゃで遊び始めました。
多分どこに行っても初日から人にベタベタだと思います。

穏やかなわんこさんとなら問題なく仲良くできます。

はなさんとも写真は撮れていませんが、お鼻でごあいさチュをして、
スリンとしてはなさんにペロンとされています。
はなさんも、猫さんと仲良くできるなら、
富士子とも仲良くしてくれたらいいのに。(o´д`o)=3


ありえん。
猫さんのお父さんまたはお母さんになってくださる方は
090-2250-7370 福嶋さん まで。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
先日からまた来ています。
子猫(?)。
生後5か月くらいの男の子。
エイズ白血病両方陰性
寄生虫駆除済み
ほとんど白の白茶 カギしっぽ しっぽは全部茶色

とっても甘えんぼさんで、ずっとおもちゃで遊ぶより人間に甘えていましたが、
最近やっとちょっとおもちゃで遊び始めました。
多分どこに行っても初日から人にベタベタだと思います。

穏やかなわんこさんとなら問題なく仲良くできます。

はなさんとも写真は撮れていませんが、お鼻でごあいさチュをして、
スリンとしてはなさんにペロンとされています。
はなさんも、猫さんと仲良くできるなら、
富士子とも仲良くしてくれたらいいのに。(o´д`o)=3


ありえん。
猫さんのお父さんまたはお母さんになってくださる方は
090-2250-7370 福嶋さん まで。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

外耳炎2
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
なんだか、このネタ書くと、
うちのチャシロがまた外耳炎再発させそうで嫌なんですけど…。
淡々といきましょう。
さて、今回のお話はやっぱり転院してきた猫さん。
1年くらい前から外耳炎で悩んでいて、病院にかかるのは当院で3軒目。
最初の病院さんでどんな治療をしていたのかは不明ですが、
2軒目の病院さんでは、耳垢を培養検査に出して、緑膿菌が検出されていて、
感受性検査に基づいた抗生剤で治療していました。
それでも治らず、当院に転院してこられました。
外部検査にまで出して、ちゃんと効くはずの抗生剤を使っているのに、
全然治らなかったのはなぜでしょう?
それは…
外耳炎の原因が緑膿菌ではなかったから。
え!?って思います?
「だって、ちゃんと培養検査に出して検出されているのに!」って。
実は緑膿菌って常在菌。皮膚にいて当たり前の菌なんです。
なので、培養検査などをして検出されたとしても
本当にその菌が悪さをしているか?の判断が必要になります。
この子の場合、耳垢を顕微鏡で見てみると、
マラセチアという真菌がたくさん出ていて、
緑膿菌らしき桿菌(棒状の細菌)は見つからなかったので、
「外耳炎の原因はきっとマラセチア」ということで、
マラセチアに対する治療をしました。
猫で外耳炎は珍しいですが、
犬ではマラセチアはおそらく外耳炎の原因のトップではないかと思います。
再発は多いですが、点耳薬で一旦はかなりあっさり治ることが多いです。
ただ、単なるマラセチア性外耳炎で、
2つも病院に通って1年以上治らないなんてことは考えにくいので、
何かしらほかに治りにくい原因があるのかもしれません。
それでも、まずは普通のマラセチア性外耳炎の治療をして、
やっぱり治らなければ、その時にまた対応を考えましょう。
と飼い主さんに説明して、点耳薬をお出しして…
3週間で治りましたorz。
耳垢を顕微鏡で見る検査は、一番最初に必ず行うべき基本中の基本の検査です。
かかる時間は数分。
この猫ちゃんはその検査をしてもらえなかったために、
数週間で治る外耳炎で1年近く苦しんだのです。
耳垢検査、転院症例で聞いてみると、してもらってない飼い主さんは結構います。
犬の外耳炎の場合、耳垢検査をしても、だいたいいつもマラセチアがいて、
たまに細菌がいて、どっちにしても抗菌剤と抗真菌剤とステロイドが入った点耳薬を出す。
私もたまに「やる意味あるんか~~い?!」って思いますし、
やらないで済ましてしまう先生の気持ちもわかるのですが…
基本は大事。本当に。
お金かけて小難しい検査をする前に、当たり前の基本の検査ちゃんとやりましょうと思った症例でした。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
なんだか、このネタ書くと、
うちのチャシロがまた外耳炎再発させそうで嫌なんですけど…。
淡々といきましょう。
さて、今回のお話はやっぱり転院してきた猫さん。
1年くらい前から外耳炎で悩んでいて、病院にかかるのは当院で3軒目。
最初の病院さんでどんな治療をしていたのかは不明ですが、
2軒目の病院さんでは、耳垢を培養検査に出して、緑膿菌が検出されていて、
感受性検査に基づいた抗生剤で治療していました。
それでも治らず、当院に転院してこられました。
外部検査にまで出して、ちゃんと効くはずの抗生剤を使っているのに、
全然治らなかったのはなぜでしょう?
それは…
外耳炎の原因が緑膿菌ではなかったから。
え!?って思います?
「だって、ちゃんと培養検査に出して検出されているのに!」って。
実は緑膿菌って常在菌。皮膚にいて当たり前の菌なんです。
なので、培養検査などをして検出されたとしても
本当にその菌が悪さをしているか?の判断が必要になります。
この子の場合、耳垢を顕微鏡で見てみると、
マラセチアという真菌がたくさん出ていて、
緑膿菌らしき桿菌(棒状の細菌)は見つからなかったので、
「外耳炎の原因はきっとマラセチア」ということで、
マラセチアに対する治療をしました。
猫で外耳炎は珍しいですが、
犬ではマラセチアはおそらく外耳炎の原因のトップではないかと思います。
再発は多いですが、点耳薬で一旦はかなりあっさり治ることが多いです。
ただ、単なるマラセチア性外耳炎で、
2つも病院に通って1年以上治らないなんてことは考えにくいので、
何かしらほかに治りにくい原因があるのかもしれません。
それでも、まずは普通のマラセチア性外耳炎の治療をして、
やっぱり治らなければ、その時にまた対応を考えましょう。
と飼い主さんに説明して、点耳薬をお出しして…
3週間で治りましたorz。
耳垢を顕微鏡で見る検査は、一番最初に必ず行うべき基本中の基本の検査です。
かかる時間は数分。
この猫ちゃんはその検査をしてもらえなかったために、
数週間で治る外耳炎で1年近く苦しんだのです。
耳垢検査、転院症例で聞いてみると、してもらってない飼い主さんは結構います。
犬の外耳炎の場合、耳垢検査をしても、だいたいいつもマラセチアがいて、
たまに細菌がいて、どっちにしても抗菌剤と抗真菌剤とステロイドが入った点耳薬を出す。
私もたまに「やる意味あるんか~~い?!」って思いますし、
やらないで済ましてしまう先生の気持ちもわかるのですが…
基本は大事。本当に。
お金かけて小難しい検査をする前に、当たり前の基本の検査ちゃんとやりましょうと思った症例でした。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

外耳炎( ;∀;)
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
この間、外耳炎のネタを書いた呪いなのか…
はなさんがお耳かゆかゆになりました( ;∀;)。

お散歩中頭ブンブン振って、片耳が下がってるからです。
今までも、たまにお散歩中頭ブンブンはありましたが、
1日様子見ると自然に治っていたのに、2日たっても治まらず…。
お耳をのぞいても赤くなったり汚れたりしてないし、
耳垢検査でも何も出てこないし、もう一日様子を見たけどやっぱり頭ブンブンで…
治療開始!
いやいやんでも頑張りなさい!

↓いじめた加害者に泣きつくチャシロ


そういうネタはやめて!!
ほんとに…(´;ω;`)。
はなさんのお耳は一日でブンブンしなくなりましたけど、
念のためもう数日お薬さします。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
この間、外耳炎のネタを書いた呪いなのか…
はなさんがお耳かゆかゆになりました( ;∀;)。

お散歩中頭ブンブン振って、片耳が下がってるからです。
今までも、たまにお散歩中頭ブンブンはありましたが、
1日様子見ると自然に治っていたのに、2日たっても治まらず…。
お耳をのぞいても赤くなったり汚れたりしてないし、
耳垢検査でも何も出てこないし、もう一日様子を見たけどやっぱり頭ブンブンで…
治療開始!
いやいやんでも頑張りなさい!

↓いじめた加害者に泣きつくチャシロ


そういうネタはやめて!!
ほんとに…(´;ω;`)。
はなさんのお耳は一日でブンブンしなくなりましたけど、
念のためもう数日お薬さします。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

冬散歩
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
長く続いた雨がやっと止んだ先週、はなさんとお山散歩へ行ってきました。

相も変わらず烏川渓谷です。
久しぶりに行ったお山はすっかり冬支度で、きれいに紅葉していて

はなさんと楽しんできました。

きれいな紅葉に、はなさんも感銘を受けたようでした。

エサでなく
ネタを探して
お願いだから
ボスこころの返歌
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
長く続いた雨がやっと止んだ先週、はなさんとお山散歩へ行ってきました。

相も変わらず烏川渓谷です。
久しぶりに行ったお山はすっかり冬支度で、きれいに紅葉していて

はなさんと楽しんできました。

きれいな紅葉に、はなさんも感銘を受けたようでした。

エサでなく
ネタを探して
お願いだから
ボスこころの返歌
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

外耳炎
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
最近、外耳炎の転院症例が続きました。
今回紹介するのは、6年近く外耳炎を患っているゴールデンさん。
以前の病院さんでは2日ごとに通院して綿棒で耳掃除をしてもらって…
を繰り返していたのですが、2年くらい通っても治らず、
以降通いのトリマーさん(?)に耳掃除だけをしてもらっていたのだそうです。
耳を見ると、たっぷり膿のような耳垢がたまっています。
顕微鏡で見ると、細菌がたっぷり。
耳掃除をして、一般的な外耳炎の点耳薬を処方して1週間様子を見てもらいましたが、
翌週も同じ状態だったので、耳垢を外部機関に出して細菌の種類の鑑定(培養同定検査)と
どんな種類の抗生剤が効くかの(感受性検査)検査をしてもらいました。
その検査の結果から効果がある抗生剤の点耳と家での耳掃除を指示して、
かなり改善しているのですが…
このお耳を手術なしで完治させるのは難しいのではないかと思っています。
なぜなら、長年の外耳炎の影響で耳の中がかなり狭くなっているから…。
とはいえ、完全に耳の穴がふさがるほどではないので、
まずは内科治療で慎重に経過を見守っているところです。
この子のお耳から検出されたのは緑膿菌。
多くの抗生剤に耐性を持つことが多く、
難治性外耳炎の原因として獣医の頭を悩ませることの多い細菌です。
緑膿菌による外耳炎の原因の一つとして、不適切な耳掃除が挙げられています。
前の病院で綿棒でゴリゴリ耳掃除をしていた(飼い主さんの表現そのまま)ことは、
残念ながら悪化要因になっていたと思われます。
「適切な」耳掃除で耳道内をきれいにすることは、外耳炎の治療上重要なことなのですが、
動物病院での耳掃除が不適切、または不十分で
外耳炎を慢性化または悪化させている例は時々目にします。
綿棒で耳をこするような耳掃除はしてはいけないということは、
私が獣医になったころにはすでに言われていたにもかかわらず、
いまだに綿棒での耳掃除を獣医から受けていたという飼い主さんに時々出会います。
耳掃除は、専用のローションで耳垢を浮かせ、
浮いてきた耳垢をぬぐうというのが正しいやり方です。
ただ、正しい耳掃除をしたとしても、必要以上に行えば
ローションの刺激で耳を荒らして同じように外耳炎の原因になります。
最近ではお手入れのために
お家でワンちゃんの耳掃除をする飼い主さんも多いと思います。
どの程度の頻度で行うのが正しいのでしょうか?
それは…
とりあえず、一切耳掃除するな!
です。
本来、動物の体というのは自然に汚れを除去するシステムが出来上がっています。
多くのワンちゃんは何もしなくてもトラブルを起こしません。
トラブルを起こさないワンちゃんにわざわざ耳掃除をするのは、
ワンちゃんのストレスになるだけではなく、耳のトラブルを誘発する危険もあります。
耳にトラブルのないワンちゃんは耳掃除をする必要はありません。
トラブルを起こしてしまうワンちゃんだけ、耳のにおいが気になるとき、
ワンちゃんが耳をかゆがり始めた時、耳の汚れが多くなってきたときにお掃除するようにしましょう。
その頻度は、ワンちゃんによって様々です。
自分のワンちゃんの様子をよく観察して、必要に応じてお手入れしてあげてください。
また、頻繁にお耳掃除が必要な場合は、
「適切な耳掃除をしてくれる」(←ここ大事)獣医さんに相談して、
刺激の少ないイヤーローションを処方してもらうようにしましょう。
それから、外耳炎は慢性化すると耳道が狭くなってどんどん治りにくくなります。
なかなか外耳炎が治らない場合には、早めにセカンドオピニオンを求めることをお勧めします。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
最近、外耳炎の転院症例が続きました。
今回紹介するのは、6年近く外耳炎を患っているゴールデンさん。
以前の病院さんでは2日ごとに通院して綿棒で耳掃除をしてもらって…
を繰り返していたのですが、2年くらい通っても治らず、
以降通いのトリマーさん(?)に耳掃除だけをしてもらっていたのだそうです。
耳を見ると、たっぷり膿のような耳垢がたまっています。
顕微鏡で見ると、細菌がたっぷり。
耳掃除をして、一般的な外耳炎の点耳薬を処方して1週間様子を見てもらいましたが、
翌週も同じ状態だったので、耳垢を外部機関に出して細菌の種類の鑑定(培養同定検査)と
どんな種類の抗生剤が効くかの(感受性検査)検査をしてもらいました。
その検査の結果から効果がある抗生剤の点耳と家での耳掃除を指示して、
かなり改善しているのですが…
このお耳を手術なしで完治させるのは難しいのではないかと思っています。
なぜなら、長年の外耳炎の影響で耳の中がかなり狭くなっているから…。
とはいえ、完全に耳の穴がふさがるほどではないので、
まずは内科治療で慎重に経過を見守っているところです。
この子のお耳から検出されたのは緑膿菌。
多くの抗生剤に耐性を持つことが多く、
難治性外耳炎の原因として獣医の頭を悩ませることの多い細菌です。
緑膿菌による外耳炎の原因の一つとして、不適切な耳掃除が挙げられています。
前の病院で綿棒でゴリゴリ耳掃除をしていた(飼い主さんの表現そのまま)ことは、
残念ながら悪化要因になっていたと思われます。
「適切な」耳掃除で耳道内をきれいにすることは、外耳炎の治療上重要なことなのですが、
動物病院での耳掃除が不適切、または不十分で
外耳炎を慢性化または悪化させている例は時々目にします。
綿棒で耳をこするような耳掃除はしてはいけないということは、
私が獣医になったころにはすでに言われていたにもかかわらず、
いまだに綿棒での耳掃除を獣医から受けていたという飼い主さんに時々出会います。
耳掃除は、専用のローションで耳垢を浮かせ、
浮いてきた耳垢をぬぐうというのが正しいやり方です。
ただ、正しい耳掃除をしたとしても、必要以上に行えば
ローションの刺激で耳を荒らして同じように外耳炎の原因になります。
最近ではお手入れのために
お家でワンちゃんの耳掃除をする飼い主さんも多いと思います。
どの程度の頻度で行うのが正しいのでしょうか?
それは…
とりあえず、一切耳掃除するな!
です。
本来、動物の体というのは自然に汚れを除去するシステムが出来上がっています。
多くのワンちゃんは何もしなくてもトラブルを起こしません。
トラブルを起こさないワンちゃんにわざわざ耳掃除をするのは、
ワンちゃんのストレスになるだけではなく、耳のトラブルを誘発する危険もあります。
耳にトラブルのないワンちゃんは耳掃除をする必要はありません。
トラブルを起こしてしまうワンちゃんだけ、耳のにおいが気になるとき、
ワンちゃんが耳をかゆがり始めた時、耳の汚れが多くなってきたときにお掃除するようにしましょう。
その頻度は、ワンちゃんによって様々です。
自分のワンちゃんの様子をよく観察して、必要に応じてお手入れしてあげてください。
また、頻繁にお耳掃除が必要な場合は、
「適切な耳掃除をしてくれる」(←ここ大事)獣医さんに相談して、
刺激の少ないイヤーローションを処方してもらうようにしましょう。
それから、外耳炎は慢性化すると耳道が狭くなってどんどん治りにくくなります。
なかなか外耳炎が治らない場合には、早めにセカンドオピニオンを求めることをお勧めします。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m

ロマンチックチャシロ
2018年のカレンダー販売開始しました

カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
はなさんのお散歩はいつものんびりまったりです。
ですが最近、そんなはなさんが活性化する事態が…
それは…

最近お散歩コースに越してこられたわんこさんとのご挨拶。

柵越しに一生懸命です。
相手のわんこさん、若干引き気味です。
そして、テンションが上がりきって逃走します。

あなたもジュリエットじゃないから…。はなさんだから。
そして逃走先の草むらで余韻に浸ります。

はいはい、早く現実に戻って~。

そのうち、わんこさんの存在に慣れたら沈静化すると思います。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m


カレンダーの売り上げは、
野良猫の避妊去勢手術や子猫の保護など
ボランティアさんの活動資金に充てられます。
カレンダーの購入のみのご来院も歓迎いたします。
よろしくお願いいたします。
はなさんのお散歩はいつものんびりまったりです。
ですが最近、そんなはなさんが活性化する事態が…
それは…

最近お散歩コースに越してこられたわんこさんとのご挨拶。

柵越しに一生懸命です。
相手のわんこさん、若干引き気味です。
そして、テンションが上がりきって逃走します。

あなたもジュリエットじゃないから…。はなさんだから。
そして逃走先の草むらで余韻に浸ります。

はいはい、早く現実に戻って~。

そのうち、わんこさんの存在に慣れたら沈静化すると思います。
あづみの動物病院
安曇野市豊科4311-1
0263-87-3095
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとひと押しお願い致しますm(_ _)m
